○○の秋といえば
・食欲の秋
・読書の秋
・スポーツの秋
・行楽の秋
・芸術の秋
などなど、暑さが和らいで過ごしやすくなり、スポーツや文化的なイベントが活発になるとされる季節ですが、連日の酷暑もまだまだ落ち着きそうにありません。9月も猛暑との予報が出ていますので、引き続き暑さ対策には十二分にご注意ください!
8月は夏の恵みがたっぷり詰まった季節🌞。太陽を浴びて育った野菜や、みずみずしい果物、脂がのった魚介類が勢ぞろいします。以下にジャンル別でご紹介しますね。
🥬 野菜
これらはビタミンやミネラルが豊富で、夏バテ予防にもぴったりです。
🐟 魚介類
脂がのって美味しくなる時期。刺身や焼き物、煮物にすると絶品です。
🍉 果物
水分と糖分が豊富で、暑さで落ちた食欲を回復させてくれます。
今日8月11日は山の日です。
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」と定められている国民の祝日です。山の日は2016年に制定されたもっとも新しい祝日になります。
日本の二十四節気の一つで、2025年は明日8月7日が「立秋」になります。秋の風が吹き始める時期を意味する記念日ですが、実際には1年で最も暑いシーズンです。
この月の時候の挨拶には次のようなものがあります。
●晩夏(ばんか)の候/暦の上では夏も終盤を迎えましたが
●暮夏(ぼか)の候/暦の上では夏も終盤を迎えましたが
●残夏(ざんげ)の候/夏の暑さが残る時期ですが
●厳暑(げんしょ)の候/厳しい暑さの頃ですが
●甚暑(じんしょ)の候/甚だしく暑い時期ですが
●猛暑(もうしょ)の候/猛烈に暑さ厳しい頃ですが
の候は、の折、のみぎりに置き換えることもできます。