みなさまに安心していただける 3つの約束

1.経験豊富なスタッフが担当させていただきます

ご葬儀が初めての方々に、ご葬儀に関する不明な点、不安、悩みについて、葬儀業界での長い経験を積んだスタッフが誠心誠意納得のいくように丁寧にわかりやすくご説明いたします。

ご質問に対しましてもご本人様の身になってお答えいたします。

2.安心な料金システム

「葬式に一体どれだけの費用が…」と突然の事に動揺し、冷静に考えられない方がほとんどだと思います。

真友では、そんなご遺族の身に成って明瞭かつ安心できるご葬儀を提案。各互助会会員の方も優遇いたします。

3.故人を偲ぶ時間を大切にした葬儀

真友では葬儀本来の意味をしっかり保ち、葬儀業界での長い経験を積んだスタッフが誠心誠意対応。

いかなる場合にもご家族の身となり、礼節を持って、故人を偲び、品格ある葬儀を追及いたします。

よくあるご質問

詳しくはこちら
2025年1月11日 小正月(こしょうがつ) 早いもので、新年ももう半月が過ぎました。1月15は小正月にあたります。 小正月の風習 お焚き上げ(おたきあげ):正月飾りやしめ飾りをお焚き上げする行...続きを読む
2025年1月5日 松の内 元旦から1月7日までを「松の内」と呼び、松の内までの期間がお正月とされています。昔は松の内までの期間は年神様がいらっしゃるとされており、松の内が終わると門松やし...続きを読む
2024年12月20日 12月23日は上皇陛下誕生日 上皇明仁陛下の誕生日は12月23日です。今年で90歳になられます。上皇陛下は2019年に退位され、その後は上皇として静かな生活を送られています。お祝いの行事や特...続きを読む
2024年12月19日 12月21日「冬至」 冬至(とうじ)が一年の中で昼が最も短く、夜が最も長くなる日です。北半球では通常12月21日か22日ごろに訪れます。この時期は太陽が最も低くなり、日照時間が短くな...続きを読む
2024年12月14日 煤払い すす払いは、日本の年末に行われる伝統的な掃除の行事です。昔から続く風習で、家庭や神社、寺院などの場所をきれいに掃き清め、新年を迎える準備をします。 すす払...続きを読む