みなさまに安心していただける 3つの約束

1.経験豊富なスタッフが担当させていただきます

ご葬儀が初めての方々に、ご葬儀に関する不明な点、不安、悩みについて、葬儀業界での長い経験を積んだスタッフが誠心誠意納得のいくように丁寧にわかりやすくご説明いたします。

ご質問に対しましてもご本人様の身になってお答えいたします。

2.安心な料金システム

「葬式に一体どれだけの費用が…」と突然の事に動揺し、冷静に考えられない方がほとんどだと思います。

真友では、そんなご遺族の身に成って明瞭かつ安心できるご葬儀を提案。各互助会会員の方も優遇いたします。

3.故人を偲ぶ時間を大切にした葬儀

真友では葬儀本来の意味をしっかり保ち、葬儀業界での長い経験を積んだスタッフが誠心誠意対応。

いかなる場合にもご家族の身となり、礼節を持って、故人を偲び、品格ある葬儀を追及いたします。

よくあるご質問

詳しくはこちら
2025年4月29日 八十八夜 ♪夏も近づく~八十八夜という茶摘み歌でも知られる八十八夜は、立春から数えて(立春を1日目として)88日目のことです。今年は2月3日が立春でしたので、5月1日が八...続きを読む
2025年4月27日 二十四節気 二十四節気は旧暦の太陰太陽暦が基準となっており、実際の気候とは異なる場合があります。 春 ・立春(りっしゅん)2月上旬~2月中旬 ・雨水(うすい)2...続きを読む
2025年4月23日 五月 まもなく五月、季節も良く何かとイベントの多い月です。5月の旧暦での呼び方は、皐月(さつき)です。由来には諸説ありますが、一つは田植えをする月であることから「早苗...続きを読む
2025年4月6日 花まつり 花まつり・灌仏会(かんぶつえ)とは、華やかな花御堂に安置された誕生仏に甘茶をそそぐことで仏を供養し、子供たちの健康を祈る仏教行事のこと。一般的に、お釈迦様生誕の...続きを読む
2025年4月3日 4月の時候の挨拶 ビジネスやフォーマルな場面 ・「春暖の候」(しゅんだんのこう)春の温かさを感じる時期に適しています。 ・「陽春の候」(ようしゅんのこう)春の陽気が心...続きを読む